職業訓練受講給付金とは

kyuhukin

職業訓練受講給付金とは、求職者支援訓練の受講者が申請できる給付金のことです。
雇用保険を受給できない求職者の方(受給を終了した方を含む)が、ハローワークの支援指示により職業訓練を受講する場合、職業訓練期間中の生活を支援するための給付を受けることができる制度です。

  • 本人収入が月8万円以下
  • 世帯全体の収入が月30万円以下
  • 世帯全体の金融資産が300万円以下
  • 現在住所以外に土地・建物を所有していない
  • 原則、全ての訓練実施日に出席する
  • 同世帯に同時に給付金を受給している人がいない
  • ハローワークで給付金受給希望申請
  • ハローワークで必要書類の受け取り
  • 事前審査の申請
  • 求職者支援訓練の選考(筆記・面接など)
  • 事前審査の結果(給付金に該当・非該当)の通知
  • 給付金の支給申請
  • 職業訓練受講手当:月額10万円
  • 通所手当(訓練施設までの交通費)

以下のすべてに該当する方が対象となりますが、この他にも支給要件がありますので必ずハローワークの窓口で確認を受けてください。

※1:ここで言う「収入」とは、賃金等の稼得収入の他、年金その他全般の収入を指します。(一部算定対象外の収入もありますので、詳細はハローワークにお尋ねください)。
※2:ここで言う「世帯」とは、本人のほか、同居または生計を一つにする別居の配偶者、子、父母が該当します。

※訓練期間中から訓練終了後、定期的にハローワークに来所し、職業相談を受けることが必要です。
※既にこの給付金を受給したことがある場合は、前回の受給から6年以上経過していることが必要です(連続受講の場合を除く)。

※最も経済的かつ合理的と認められる通常の通所経路・方法による運賃等の額となります。
※支給申請の対象となる訓練期間(給付金支給単位期間における日数)が28日未満の場合は、支給額を別途算定します。